宅建士の合格までに必要な勉強時間と勉強開始時期は?
宅建士の試験対策を行う際に「試験の何ヶ月前から勉強を始めたらよいか?」という疑問が出てくると思いますが、受験生の基礎知識の有無や1日に取れる勉強時間によって開始する時期も変化してきます。
一般的には、宅建士試験を知識ゼロから取得する場合は300時間位、不動産業務に従事されていてある程度基礎知識がある方で200時間位は必要になると言われております。
では、この勉強時間をこなすのにどれ位の期間が必要になってくるのかを働きながら試験対策をされるサラリーマンの方を想定して時間配分のシュミレーションしてみましたので、そちらで確認をしていきたいと思います。
※一応、管理人の生活環境を想定してます^^
◆平日(月~金曜) 1日の勉強時間 | |
通勤中の電車の中(往復) | 1時間 |
帰宅後に嫁子供が寝てから・・・ | 1時間 |
⇒ 平日5日間の勉強時間(1日2時間 × 5日間) | 10時間 |
◆休日(土~日曜) 1日の勉強時間 | |
家族サービスの合間に | 1時間 |
やっぱり嫁子供が寝てから・・・ | 2時間 |
⇒ 休日2日間の勉強時間(1日3時間 × 2日間) | 6時間 |
◆1週間の勉強時間合計 | |
10時間(月~金) + 6時間(土~日) | 16時間 |
◆1日の平均勉強時間 | |
16時間(月~日) ÷ 7日間 | 2.29時間 |
【何日間勉強すればよいか?】 | |
基礎知識ナシの場合 (300時間 ÷ 2.29時間) | 131日間 |
基礎知識アリの場合 (200時間 ÷ 2.29時間) | 88日間 |
【何ヶ月間勉強すればよいか?】 | |
基礎知識ゼロの場合 (131日間 ÷ 1ヶ月は30日) | 4.36ヶ月 |
基礎知識アリの場合 ( 88日間 ÷ 1ヶ月は30日) | 2.93ヶ月 |
基礎知識ゼロの方で約4ヶ月半、基礎知識アリの方で約3ヶ月は勉強期間が必要なことは上記のシュミレーションで見えてきます。
ただ、おそらくこんなにキッチリとこなすことはほぼ不可能と思われますので、まぁ頑張って1日平均2時間は勉強するとした場合は以下の勉強期間が必要になってきます。
基礎知識ナシの場合 | |
300時間÷1日2時間÷1ヶ月30日間 | 5.0ヶ月 |
基礎知識アリの場合 | |
200時間÷1日2時間÷1ヶ月30日間 | 3.4ヶ月 |
少し期間は延びますが、まぁ現実的にはこんなもんじゃないでしょうか?
で、具体的な試験勉強の開始時期で言えば、本試験が10月中旬なので基礎知識ナシの方で4月頃から、基礎知識アリの方で6月頃から始めれば十分間に合う計算になります。
まぁ、4月からであれば何かを始めるにはちょうどイイタイミングなので、気持ち的にもスタートしやすいでしょう。
新入社員として社会人を迎えた方や就職活動向けの武器として宅建士を持っておきたい方などは、上記の勉強開始タイミングを目安にスタートを切って頂ければよいかと思います^^